top of page


今日のドリル:攻撃的なボレーに対するリセット練習 Drill of the day: resetting against aggressive volleys
目的 相手がキッチンラインから攻撃的にボレーを打ってきた時に、サーブ側が落ち着いてリセットし、ラリーをニュートラルに戻すことを身につける。 セットアップ サーブ側 サーバーは通常通りベースラインから斜めにサーブを打つ。 サーバーのパートナーはキッチンライン上に両足を置いてス...

Lucy Beacon
Sep 52 min read


ピックルボールのグリップ:シンプルさが強み Grips in Pickleball: Why less Is more
テニスとピックルボールの大きな違いの一つは、グリップの使い方にあります。 テニスでは、ショットによってグリップを変えるのが一般的です。フォアハンドならセミウエスタンやウエスタン、バックハンドなら別のグリップといった具合に、場面に応じて握り方を調整します。...

Marlin-kun
Sep 32 min read


サーブの本当の意味 The true purpose of the serve
テニス経験者の多くがやりがちなことの一つに、「サーブでエースを狙う」ことがあります。力いっぱい打ち込んで、サービスエースでポイントを取ろうとする。初心者相手ならうまくいくこともありますが、実際のところ、ピックルボールのサーブでエースが決まる場面はプロの試合でもほとんどありま...

Lucy Beacon
Sep 12 min read


国境なきパドル
この一週間あまりの間に、鎌倉の私たちのクラブで不思議な出来事が続きました。偶然か、それとも導かれたように、中国、イラン、ロシア、スイス、そしてアメリカからプレーヤーたちが練習に参加してくれました。全員が同じ日に集まったわけではありませんが、時には一緒に、時には別々に、それで...

Marlin-kun
Aug 292 min read


膝を曲げること:安定と一貫性の基本Bend your knees: a basic for stability and consistency
多くの初心者、そして中級者でもよく見られるのは、背筋を伸ばしたまま硬直した姿勢でプレーしてしまうことです。直立姿勢のままではバランスを崩しやすく、リーチも短くなり、速いボールへの反応も遅れてしまいます。膝を軽く曲げるだけで重心が下がり、体が安定し、正確さに集中しやすくなりま...

Marlin-kun
Aug 272 min read


なぜ「トランジションゾーンで強打すること」がピックルボール上達を妨げるのかWhy Banging Through the Transition Zone Is Holding You Back in Pickleball
多くのアマチュア選手が陥りがちな罠のひとつが、力任せに強打しながら前進しようとするプレーです。ベースラインから強烈なドライブを打ち、そのまま**ベースラインとキッチンラインの間にある“トランジションゾーン”**でも強打を続ければ、ネット際に到達できると思い込んでしまいます。...

Marlin-kun
Aug 252 min read


ドライブかドロップか:サードショットの秘密 When to Drive, When to Drop: The Third Shot Secret
ピックルボールで大きな違いを生むのは、サードショットで「打ち込むべきか」「落とすべきか」を正しく判断できるかどうかです。多くのプレーヤーは毎回同じショットを選んでしまい、ポイントを失っています。シンプルなルールはこうです:ボールが 短くて高いなら強打(ドライブ) 、ボールが...

Lucy Beacon
Aug 231 min read


慌てずに、自信を持って前へ Move forward with confidence, not panic
ピックルボールでよく見かける大きなミスのひとつが、考えなしにネットへ突っ込んでしまうことです。キッチンラインこそがポイントを取る場所ですが、焦って突進してしまうと、結局「ノーマンズランド」と呼ばれる中途半端な位置に取り残され、相手の強打の格好の的になってしまいます。前に出る...

Lucy Beacon
Aug 222 min read


インパクトでジャンプしないための秘訣 The secret to staying grounded at contact
ピックルボールの試合でよく見られるのが、相手がスピードアップしてきた瞬間に思わずジャンプしてしまうプレーです。ジャンプをすると膝が伸び切り、重心が浮き、視線が安定せず、結果としてミスやポップアップにつながります。特に速いラリーやハンドバトルでは、この一瞬の不安定さが命取りに...

Marlin-kun
Aug 202 min read


ダブルスは「隠れたダンス」The hidden dance of doubles
ピックルボールのダブルスを本当にうまくプレーしている姿を見ると、単に二人がコートを分け合っているのではなく、まるでダンスをしているかのように見えます。二人はリズムに合わせるように左右へ、前後へと動き、まるで見えない糸が二人の足取りを導いているかのようです。実はこの「ダンス」...

Lucy Beacon
Aug 173 min read


小さな準備で大きな差を生む Small preparation, big difference
テニスや他のラケットスポーツの経験者に多い癖が、大きく振りかぶるバックスイングです。ピックルボールはコートが小さく、特にキッチンライン付近ではラリーの展開が非常に速いため、大きな構えを取っている時間はありません。スイングが大きいとインパクトが遅れ、相手のスピードアップショッ...

Marlin-kun
Aug 152 min read


鎌倉FMに出演しました Was on-air on Kamakura FM
It was a great pleasure to be hosted on Kamakura FM and to have the opportunity to talk about the appeal of pickleball. Many thanks to...

Marlin-kun
Aug 151 min read


パワーが裏目に出るとき When power works against you
多くのアマチュア・ピックルボールプレーヤーは、ドライブやボレーのたびに全力でスイングし、スピードで相手を圧倒してポイントを奪おうとします。しかし現実には、これではコントロールを失いやすく、アンフォーストエラーが増え、ボールが同じスピードで、あるいはそれ以上の速さで返ってくる...

Marlin-kun
Aug 132 min read


祝うべき一日 A Day to Celebrate
昨日の大会でのご活躍、おめでとうございます、Hitomiさん、Masatoさん。それぞれのカテゴリーでの素晴らしい成績、本当にお見事です。これからも練習を重ねて、ますます頑張ってください。近いうちにまた練習でお会いできるのを楽しみにしています。...

Marlin-kun
Aug 121 min read


「パートナーと呼吸を合わせるコツ」Playing as one: moving in sync with our partner
昨日は暑い中、練習にご参加いただき、本当にありがとうございました。活気あふれる雰囲気で、皆さんにとって非常に有意義な時間になったと思います。 今日のワンポイントアドバイスは「常にパートナーを見ること」です。サーブの時も、ラリーの最中も、ピックルボールには「自分のコート半分」...

Lucy Beacon
Aug 102 min read


「夏の鎌倉で迎えた特別な一日」A special summer day in Kamakura
昨日は鎌倉の鶴岡八幡宮で「ぼんぼり祭り」が行われ、私たちの練習もそんな特別な日に重なりました。夕暮れとともに境内には灯りがともり、街にもどこか落ち着いた空気が漂う中でのプレーは、いつもの練習とはまた違った楽しさがありました。さらに、とても特別なゲストをお迎えすることができ、...

Lucy Beacon
Aug 91 min read


バックハンドを活かしたボレーのコツ Master the backhand for better volleys
昨日も皆さんと一緒に楽しいセッションができました!今日のアドバイスは、キッチンラインでの構え方です。ボレーの約3分の2、場合によっては4分の3はバックハンドで対応するのが理想です。そのため、パドルを少しバックハンド側に傾けて構えることをおすすめします。こうすることで、相手が...

Marlin-kun
Aug 61 min read


素晴らしい週末でした! What a weekend!
先週末の写真をご紹介します。今回もとても楽しいピックルボールの時間になりました。そして、東京からゲストをお迎えできたこと、本当にうれしく思います。中には、ここ数年、日本全国にピックルボールを広める上で大きな役割を果たしてきた方々もいらっしゃいました。また、アスリートの方にも...

Lucy Beacon
Aug 52 min read


この夏のピックルにテーマソングが誕生!
この夏のピックルをもっと楽しくするために、チームでテーマソングを作りました!海や山、そして鎌倉の風景を感じながらプレーするあの時間を、音楽で表現しています。ぜひ聴いてみてください。そして、この曲にどんなタイトルを付けたいと思いますか?コメント欄で教えていただくか、個別にオン...

Marlin-kun
Aug 31 min read


「スタッキングで戦略アップ!昨日の練習レポート」"Boost your strategy with stacking! Practice recap from yesterday"
昨日のピックルボール練習では、少し特別なテーマに挑戦しました。それは「スタッキング」。ダブルスでよく使われる戦略の一つで、コート上での立ち位置を工夫することで、ペアそれぞれの強みを最大限に生かすことができます。 スタッキングとは何かというと、サーブやリターンのあと、本来は左...

Lucy Beacon
Jul 302 min read
bottom of page